電話番号

ワシミ整形外科

ギョギョギョ!!②

コラム

こんにちは。
河野です。

前回の続きです。
と言っても何が続きか?と感じることが出来るほど続いていません・・・。

 

子供のころの夢ってなんでしたか?←ほらね、題名と全く関係ない話になってしまうんですよ((+_+))

私の小学校の頃は、

・プロ野球選手←巨人の篠塚選手に憧れていました。古いですね・・・。
・総理大臣←小学校の頃のクラスメイトのほとんどが言っていました。自分の好きなような国にしたい(好き勝手したい)という漠然さと浅はかさと無策さが目立ちます。
・バスプロ←ブラックバスを釣るプロになりたかった。結構本気でした。

ブラックバス(外来種)は1925年に釣り対象、食用としてアメリカから芦ノ湖に持ち込まれ、その後全国に移植されていきました。
ブラックバスは、とても繁殖力が強い肉食魚で、和名はオオクチバスと言い、大きいもので60cmほど、その名の通り大きな口を開けてエビや小魚などを捕食していきます。そのため、移植された河川、沼、湖などから日本固有種や在来種が減ってしまい、生態系に影響を及ぼしていると言った問題があります。
先ほども記載しましたが、活性が良ければ結構動くものに何でもアタックしてくるので、釣り対象(ゲームフィッシュ)として定着しました。力が強いので引きを楽しむ感じですね。
練餌やミミズなどではなく、ルアーと言った小魚やエビなどの形をしたカラフルに彩られたプラスチック製の疑似餌でも釣ることが出来ます。※写真みたいな。
小学生の頃は平日に近所の川でフナやライギョを釣り、週末は父親に30分から1時間かけて五三川や大江川(当時岐阜で有名なブラックバススポット)によく釣りにつれて行ってもらったり、隣町まで自転車で遠征に出かけたりしていました。
夏休みには琵琶湖まで行ってバス釣りを楽しみました。

釣果はといえば。。。。ほとんどブルーギル(こちらも外来種で生態系に影響を及ぼす)なのですが(;゚Д゚)

今書いているけど、ホント釣り漬けの日々でしたね。

淡水ではブラックバス、海水ではシーバスと言った魚がいます。
コチラは和名スズキ(鈴木ではなく鱸)と言い、スーパーなどで切り身を見かけたことがあるかと思います。スズキは大きなもので1mほどあります。ブラックバスもスズキも顔がそっくりです。そりゃ同じスズキ目ですから((+_+))

結局中学生になったら部活と勉強が忙しくなり、ほとんど釣りに行かずでした・・・。

夢諦めるっ!!

と言った形で第2弾??は終了です。